【東京スタジオインターンシップ4期生】学ぶべき多くのこと

皆さん、始めまして。
東京スタジオインターンシップ4期生 プログラマー志望の冨板亮佑です。

前回の安達さんのブログに引き続き、インターンでの体験や様子を
お伝えしていきたいと思います。

このようなブログの記事を書くことは、今までなかったことではありますが、
ブログをご覧になっている皆さんに、私たちの体験をお伝えできたらと考えています。

初めての連続

前々回の若井さんのブログにも書かれておりましたが、
今回の制作は、Unityを用いてのスマートフォン向けゲーム開発です。

その課題に対して私は、
「初めての”Unity開発”」「初めての”スマートフォン向けゲーム開発”」
「初めての”他学校の方との共同制作”」 など、
と多くの初めてがいっぱいあります。

私は、今までパソコン上で動くゲームを制作するのがメインだった為に、
スマートフォンでの開発は、新鮮な気持ちで臨んでいます。

こういった状況で学ぶこともいっぱいありますし、
とてもやりがいのある制作になると思いますので、頑張っていきます。
▲Unityを用いて作業中

プログラマーの作業分担

ゲームを作っていく上でプログラマーが行う作業は、
プレイヤーの動作や画面上に表示する、音を再生させる など、
書ききれないほど幅広くあります。

今回の制作では、プログラマー2人での作業となり、
それぞれの作業分担が今後の制作進行にも影響を及ぼすので、
話し合って下記のような作業分担となりました。

■冨板担当箇所
・ゲーム全体の流れを制御する。
・敵キャラクターの移動や攻撃といった動作を作る。
・ゲーム中に音を再生させるプログラムをつくる。
・制限時間やスコアなどゲーム中に表示される画像などを制御するプログラムをつくる。

■若井さん担当箇所
・プレイヤーのジャンプや攻撃などのアクションをつくる。
・ステージギミックの動作を制御するプログラムをつくる。
・ステージ中に出現するアイテムの効果を反映させるプログラムをつくる。

このように細かく作業分担を行い、
それぞれの作業がお互いに干渉する部分を最小限にすることで、
作業効率を上げて行きたいと思います。

そして、お互いのスケジュールをこまめにチェックして、
進行具合を確認し合うことも大切にしていきます。

互いを助け合う

作業をしていく上で、自分ひとりの力では、どうしても解決できないことが出てきます。

そういった場合、一人で考え込むのではなく、
一緒に作業するメンバーやプロのクリエイターの方々からアドバイスなどを頂いて、
いち早く問題を解決していくことが大切
です。

しかし、自分が「どういった部分がわからないか」を把握していないと
相手に相談してもうまく伝えることはできません。

こういった場合に自分の中で、問題が起きた経緯や結果をあらかじめまとめておくなど、
相手に伝える前準備が必要です。

現在私は、敵の動作を作っておりますが、そこで思っているとおりに動いてくれないことがよくあります。

起きた問題についてメンバーと相談する際に、結果だけを言ってもうまく伝わりませんでした。

よくよく考えてみると、「何をした結果、その問題が起きているのか」が伝えられていないので
相手も問題を理解できていないようでした。

そのため、以下の3つをまとめてから相談するようにしました。

・自分の作りたい処理内容 : 
  「こういったことをしたいと思っているので、」
・自分の作ったプログラム内容と現状起きている問題 : 
  「こういったプログラムを組んだら、こういう問題が起きた。」
・その問題に対しての自分なりの解答 : 
  「こういうふうに改善しようと思うが、どう思うか。」

こうすることで、お互いに話の内容を理解でき、スムーズに話を進めることができました。

このように、相手にいち早く理解してもらえるように心がけることが
いち早く問題解決をする上で重要であると感じました。
▲お互いに相談している様子

ゲームを制作していくなかで、指導担当者の方から

「画面に表示されるもの(Unity上で画像の位置、エフェクトの出るタイミング など)
を、アーティストの方が直接調整できるようにするのも、
プログラマーとして大切な仕事である」

というお話をお聞きました。

私は、今までチームで制作してきたゲームのパラメーターの調整などは、
アーティストの方が、要望を紙にまとめたものを見ながら、行っていました。

調整した後、実際にプレイしてみると、見た目やゲームバランスで違和感がある
こともあるのですが、その都度、アーティストがプログラマーに調整を依頼していました。

このやり方では、アーティストの方にも余計な時間をかけてしまっていました。

他職種の方々にも扱いやすくし、作業効率を上げていくことも
プログラマーとしての腕の見せ所ですので、今後も、心がけて作業を行っていきます。

最後に

あっという間に2週間が経ってしまい、
一日一日がとても新鮮な日々を過ごしております。

2ヶ月間といった決して長くはない期間での制作は、大変ではありますが、
得られる経験もとても大きいものですので、今後も精一杯がんばっていきます。

それでは皆さん、また次回のブログでお会いしましょう。