【10/27追記】11/27(土)・28(日)「CEDEC+KYUSHU 2021 ONLINE」オンライン開催決定!受講申し込み受付中!
2021/10/27
【10/27追記】サイバーコネクトツーセッション情報を追記いたしました。
九州を中心に活動しているコンピュータエンターテインメントの開発者に対して、最新の技術情報を提供し、カンファレンスを通じて開発者のコミュニティを広げることを目的として、2021年11月27日(土)~28日(日)にCEDEC+KYUSHU 2021 ONLINE(主催:CEDEC+KYUSHU 2021 ONLINE実行委員会、共催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)を開催することが決定いたしましたのでお知らせいたします。
現在受講申し込み受付中!
基調講演として、株式会社バンダイナムコエンターテインメントの富澤 祐介 氏の登壇が決定!
「CEDEC+KYUSHU 2021 ONLINE」の基調講演として、『テイルズ オブ アライズ』を手掛ける、株式会社バンダイナムコエンターテインメントの富澤 祐介 氏の登壇が決定いたしました!
登壇者プロフィール
富澤 祐介 氏
株式会社株式会社バンダイナムコエンターテインメント
『テイルズ オブ』シリーズIP総合プロデューサー
『テイルズ オブ アライズ』のプロデュース、『テイルズ オブ』ブランド全体の統括とIP戦略の推進を担当
モデレーター/松山 洋
株式会社サイバーコネクトツー/代表取締役
1970年生まれ。博多にある元気なゲーム制作会社サイバーコネクトツーの代表兼ディレクター。 開発の傍らで毎月、60冊の漫画誌を読んでいる大の漫画好き。アニメや映画、もちろんゲームも漫画も幅広く、こよなく愛している。非常に“濃く”“熱い”人間である。主な作品:「NARUTO-ナルト- ナルティメット」シリーズ、「.hack」シリーズ、「ドラゴンボールZ KAKAROT」など。
特別招待講演では「踊」(Ado)の作詞も担当した大注目のサウンドプロデューサーが登壇!
ゲームの分野に限らず、幅広くエンターテインメントの世界で活躍されているクリエーターをお招きする特別招待講演では、『シンデレラ』『ヴァンパイア』をはじめ、『踊』の作詞を担当するなど数多くの楽曲を手掛ける、サウンドプロデューサーDECO*27氏が登壇!
登壇者プロフィール
DECO*27(デコ・ニーナ) 氏
作詞、作曲を手掛けるアーティスト/プロデューサー。
ロックをベースにフォークからエレクロニックミュージックまで柔軟に吸収したサウンドと、一聴してDECO*27の作品だと判る印象的なメロディー。「愛」や「恋」といった万人が持ち得るテーマ、思春期に体験する等身大の感情をリアルに、かつ絶妙な言葉遊びを用いて描いた歌詞が10代~20代の若い世代に圧倒的な支持を得ている。
2008年10月よりVOCALOIDを使用した作品を動画共有サイトに投稿開始。これまで公開されたDECO*27の楽曲の関連動画を含む総再生回数は5億を超える。また、Hey! Say! JUMP、Ado、浦島坂田船、すとぷり、柴咲コウなどのプロデュース、その他様々な楽曲提供、作詞、タイアップ・ソングなどを手がけるのと並行して、活動の原点であるVOCALOID楽曲を自身の最新作へ向けた布石として発表し続ける。
モデレーター/ふくりゅう 氏(音楽コンシェルジュ)
1976年東京生まれ、happy dragon.LLC 代表。
音楽やエンターテックに強い書き手としてYahoo!ニュース『ふくりゅうの音楽コンシェルジュ』、プレイリスターとしてSpotify公式プレイリスト『キラキラポップ:ジャパン』、パーソナリティーとしてFm yokohama『Voice Media Talk ~話して繋がるソーシャルレディオ~』、コメンテーターとしてJ-WAVE『TOKIO HOT100 ~モチコミレコメン~』、さらに音楽メディア『Real Sound』や『Billboard JAPAN』、『THE FIRST TIMES』での執筆、フジテレビやテレビ朝日などワイドショーでの音楽コメンテーター、NFT音楽マーケットプレイス『.mura』監修、IT音楽サービスやアーティストのプロデュース、プランニングなど様々な音楽にまつわるプロジェクトを担当している。
現在までにインタビューしたアーティストはTM NETWORK、氷室京介、布袋寅泰、B’z、X JAPAN、宇多田ヒカル、ケツメイシ、RADWIMPS、ONE OK ROCK、米津玄師、倖田來未、DECO*27、SKY-HI、Eve、King Gnu、YOASOBI、CHARLI XCXなど2,000組を超える。
サイバーコネクトツー登壇セッション
タイトル | 自社初パブリッシングタイトル『戦場のフーガ』開発に学ぶ短期開発の課題と対策 |
講演内容 | 短期間開発を予定していた『戦場のフーガ』は約3年の開発期間を経て発売に至りましたが、ゲーム開発中やゲーム発売後も様々な問題と課題にぶつかりました。それらの問題や課題に対する対策術、またサイバーコネクトツーならではのゲームクオリティーアップの過程やチームマネジメント術、プロモーション手法などを紹介します。 |
登壇者 | 松山 洋(まつやま ひろし) 株式会社サイバーコネクトツー 代表取締役 |
開催概要
「CEDEC(コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス)」とは、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けのカンファレンスです。
名称 | CEDEC+KYUSHU 2021 ONLINE |
---|---|
会期 | 2021年11月27日(土)~11月28日(日) |
会場 | オンライン配信 |
内容 | デジタルエンターテイメント技術の講演 |
対象 | コンピュータエンターテインメント開発技術者・クリエイター、学生 ※コンピュータエンターテインメント関係者以外の方もお気軽にご参加ください。 |
予定セッション数 | 30セッション |
参加費用 | 【前売価格(申込締切:11月12日(金)23:59)】 一般:4,000円 一般団体割引:10名~29名3,500円 30名~49名3,000円 50名以上2,500円 学生団体割引:10名~29名1,000円 30名~49名800円 50名以上500円 【通常価格】 |
お申込み | 受講をご希望の方は、こちらにて詳細をご確認の上、お申込みください。 |
お問い合わせ | CEDEC+KYUSHU 2021 ONLINE 事務局(JCS内) ▼本イベント全体、受講チケットなどに関するお問合せはこちら 「CEDEC+KYUSHU 2021 ONLINE」お問い合わせフォーム |
公式サイト | CEDEC+KYUSHU 2021 ONLINE |
昨年のCEDEC+KYUSHU 2020のようす
昨年開催したCEDEC+KYUSHU 2020では、コロナ禍という状況を鑑みて、初のオンライン開催を試み、九州・全国のゲームクリエイターや学生を中心に3,000名を超える受講を頂き大盛況となりました。
本年度のセッションのご案内など詳細については随時お知らせいたします。
関連記事
-
-
9/20(木)~9/24(日)開催「東京ゲームショウ2012」のバンダイナムコゲームスブースにてサイバーコネクトツーゲームタイトル出展中!!
2012年9月20日(木)~9月24日(日)幕張メッセにて「東京ゲームショウ20 …
-
-
【6/8追記】5/3(日)午後0:45~BS4K「潜入!4K対応ゲーム 開発の舞台裏」にCC2出演!『戦場のフーガ』開発現場に密着!
【6/8追記】[BS4K] 2021年6月11日(金) 午後6:00~再放送決定 …
-
-
サイバーコネクトツー新体制について 大阪スタジオ設立・開発環境の強化・新たな給与体系を発表
株式会社サイバーコネクトツーは、大阪スタジオ設立などを含む今後の新体制について発 …
-
-
6/4(土)開催「サイバーコネクトツー単独会社説明会 IN 九州 2011」講演レポート
※6/8(水)講演レポートを追加しました。ぜひご覧ください。 2011年6月4日 …
-
-
1/12(木)24:15~KBC『ドォーモ』に「ドットハック セカイの向こうに」監督 松山洋が出演!!
毎週月~木曜24:15~KBC九州朝日放送で放送中の人気TV番組『ドォーモ』に …
-
-
11/27(木)18:15~FBS福岡放送「NEWS5ちゃん」にサイバーコネクトツー出演のお知らせ!
2014年11月27日(木)18:15より放送予定の FBS福岡放送「NEWS5 …
-
-
12/30(月)19時~ニコニコ生放送「ゲーム界隈井戸端会議 #大忘年会2019」にCC2松山洋がゲスト出演決定!
2019年12月30日(月)19時から配信予定のニコニコ生放送「ゲーム界隈井戸端 …
-
-
第10回FUKUOKAゲームインターンシップ募集開始!!(締切:1/24)
12月15日(水)より、今回で10回目の開催となる、 「FUKUOKAゲームイン …
-
-
週刊ファミ通 2022年1月20日号 特集「ゲームクリエイター2022年の抱負」にCC2 松山洋のコメント記事掲載のお知らせ
2022年1月6日(木)発売の「週刊ファミ通 2022年1月20日号」の特集記事 …
-
-
「東北地方太平洋沖地震」お見舞い申し上げます (応援イラスト掲載)
※3/16(水)PM18:00 – 応援イラスト第3弾(犬丸版)を追 …