東京スタジオ漫画チーム新年会!
先日、漫画チームの新年会がありました。
社長がインフルエンザに罹患したり、全社会議があったりして2月に入ってしまいましたが、それでも新年会です!
漫画チームと新年会!
(のべ13名アシスタントスタッフ含む)東京スタジオ近くのいつもの『肉鍋びいどろ』なんですが、なんと、畑健二郎先生も顔を出してくれたのでだいぶ意味合いが変わってきた。
めっちゃ勉強になる。
ずっとほぼ2人で話してる、アカン、他のスタッフにも話しさせんと! pic.twitter.com/jOT2oCC6Wq
— 松山洋@サイバーコネクトツー (@PIROSHI_CC2) February 1, 2019
そして、畑健二郎先生もいらしてくださるという…!
びいどろ行くといつも鍋にしてしまいますが、それ以外の料理もおいしかったです。
「チェイサーゲーム」の忘年会&新年会が昨夜開催されまた!2月ですが…。 松山社長、松島幸太朗先生、作画スタッフの皆さんと、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
その時の撮った食事の写真。
因みに、ここお店のメインは肉鍋です。「チェイサーゲーム」2話配信中!https://t.co/zNOeqJHYAl pic.twitter.com/a5WUG75H3C
— 柚木元@背景美塾 (@yunokihajime) February 1, 2019
普通のお鍋の人たちの色。
社長の目の前の鍋の色。
漫画チームが描いている『チェイサーゲーム』、更新は来週2月11日(月)予定です!
予告カット描きました。更新は来週月曜です。よろしくお願いします!【掲載まであと1週間!】『チェイサーゲーム』第3話予告 – チェイサーゲーム https://t.co/9SPY6I0zze @famitsuさんから
— 松島 幸太朗@サイバーコネクトツー (@matsushima_cc2) February 4, 2019
よろしくお願いします!
新年会後、畑健二郎先生が東京スタジオを見学中、しのびよるヒラカワさん…。
漫画チームの新年会終わりに畑先生が東京スタジオを見学したいとおっしゃったので、“それはもうぜひ!”とご案内したら、鼻のきくスタッフがスッと色紙を持ってきた。
全くそんな想定でも予定でもなかったのに快く応じて頂いた畑健二郎先生にひたすら感謝!
けどこれ完全にスタッフの私物だからね。 pic.twitter.com/ZUpBbCoksQ
— 松山洋@サイバーコネクトツー (@PIROSHI_CC2) February 1, 2019
普段は落ち着いているヒラカワさんですが、そこは人の子、サインをもらって大感激していました。
人生初の額縁購入! 表面はアクリル板に変えてもらいました! pic.twitter.com/b5vLZVGkRp
— ヒラカワ@サイバーコネクトツー (@hirakawa_CC2) February 2, 2019
人生初の額縁購入。
畑健二郎先生、ありがとうございます!
次回も、お楽しみに!
ニイザト(@h_niizato_CC2)
Follow @h_niizato_CC2
ヤマケイ(@yamakei_cc2)
Follow @yamakei_cc2
関連記事
-
-
東京スタジオスタッフとのランチトーーク
こんにちは、東京スタジオのヤマケイです。 今回の『ランチトーーク』は、テクニカル …
-
-
東京スタジオ『Fate/Grand Order Fes. 2018 ~3rd Anniversary~』視察!
こんにちは、東京スタジオのヤマケイです。 台風接近の中、『Fate …
-
-
東京スタジオスタッフとのランチトーーク
こんにちは、東京スタジオのヤマケイです。 今回の『ランチトーーク』 …
-
-
東京スタジオ 新作『戦場のフーガ』実機プレイ&CC2世界戦略発表【ファミ通】の裏側
こんにちは、東京スタジオのヤマケイです。 3月25日(月)都内某所 …
-
-
東京スタジオスタッフとのランチトーーク
こんにちは、東京スタジオのヤマケイです。 今回の『ランチトーーク』は、リュウさん …
-
-
東京スタジオスタッフとのランチトーーク
こんにちは、東京スタジオのヤマケイです。 今回の『ランチトーーク』 …
-
-
東京スタジオ『プロメア』の応援上映とコメント上映に行く
こんにちは、東京スタジオのヤマケイです。 『プロメア』はすでに何回 …
-
-
東京スタジオ夏休みシーズン
こんにちは、東京スタジオのヤマケイです。 今年もやってきました、夏 …
-
-
東京スタジオデジタルゲーム大会
こんにちは、東京スタジオのヤマケイです。 今回は、前回のアナログゲーム大会に続き …
-
-
東京スタジオ『昨日がなければ明日もない』を読む
こんにちは、東京スタジオのヤマケイです。 皆さんは、「結婚した娘が …
- PREV
- 東京スタジオ 朗読劇『面の家』を聴く
- NEXT
- 東京スタジオ『たこ虎会』に行く