皆さんこんにちは!
デモ・演出チームの片貝です。
私は福岡博多のサイバーコネクトツー本社から約880kmほど離れた
東京大井町、サイバーコネクトツー東京スタジオにて
「アスラズ ラース」の開発を行いました。
本プロジェクトでは福岡本社を開発の主軸としながらも、
新たに新設された東京スタジオのスタッフも加えて
チーム一丸となって進行して参りました。
本作における私の主な業務はデモ(カット)シーンの作成なのですが、
今回のブログにおきましては、ついに昨日3/27(火)から配信開始を迎えました、
ダウンロードコンテンツ(DLC)アニメ話(第11.5話&第15.5話)の
紹介をさせていただきたいと思います。

第11.5話「あの力はまずい」の1カット。 こちらの原画担当がまた凄い方で・・・
実は私はアニメ業界に籍を置いていたこともありまして、
このアニメパートの制作に際して、本来のデモ作成業務と並行して、
私が進行管理窓口をしておりました。
このアニメパート制作を担当頂いた「スタジオ4℃」さんへの要望はただ一つ、
「アスラズ ラース」という素材を自由に料理して貰い、
最高のコンテンツを生み出して頂くことです。
そのためにも、参加されるアニメーターをはじめ、
各スタッフの力を存分に振るって頂くべく
スムーズに作業が進むように資料の手配や進行調整等を進めて参りました。 
何と言っても、監督を担当頂くのが「あの」大平晋也、中澤一登両氏です。
しかも後日送られてきた参加アニメーターの方々の名前を見て仰天、
本気で体が震えました・・・
正直「いや、参加頂ければ最高ですけど・・・無理じゃありませんか?」
そんな思いも頭を過りました、そんなオールスター状態なのです。
かつてのアニメーターとしての自分には
到底及びもつかない方々のお名前がそこには並んでいました。 
制作の方はそうそう簡単にはいきませんでした。
しかし、ジャンルは違えどクリエイターとして目指すものは同じです。
「ただひたすらより良いものを作る」ため、
本当にギリギリまでこだわり抜き、
作り上げて頂いたものをようやくにもお見せすることが出来ます。 
これは生半可なものではありません。ホンモノです。
「オールスター」級アニメーターの生み出した、
ジャパニメーションの「粋」をお目にかけることが出来ると思います。
また、これまでに無いアニメとゲームの新たなコラボレーションの形を
お楽しみ頂ければ幸いです。
是非ともご覧ください!!
それでは次回は、演出監督の入川慶也が登場します。
乞うご期待!


 スタッフブログ第52話「英語音声収録にて」
 スタッフブログ第52話「英語音声収録にて」 スタッフブログ第51話「世界を具現化するために必要なこと」
 スタッフブログ第51話「世界を具現化するために必要なこと」 スタッフブログ第50話「いつでも『格好良い』を目指して」
 スタッフブログ第50話「いつでも『格好良い』を目指して」 スタッフブログ第49話「…ん?……これって映画が2ほ……」
 スタッフブログ第49話「…ん?……これって映画が2ほ……」 スタッフブログ第48話「フルボッコにしてください」
 スタッフブログ第48話「フルボッコにしてください」