CC2の楽屋裏

ゲーム制作会社サイバーコネクトツー公式ブログ

*

サイバーコネクトツーちゃんの武器「サイバーエッジ」開発秘話(2)いよいよ本制作開始!各パーツづくり

      2014/03/20

こんにちは、たっしーです!

私のお願いから始まった三好チーフの「サイバーエッジ」制作!
第2回はいよいよ本制作開始です!

▲サイバーエッジ原画

▼前回の記事
サイバーコネクトツーちゃんの武器「サイバーエッジ」制作秘話(1)まずは型紙で仮組み
http://www.cc2.co.jp/blog/?p=11806

前回までのおさらい

こんにちは!デザイン室チーフのミヨシです!

前回の記事では、型紙で仮組みまでを行いました。
今回からいよいよ実際の資材を使って本制作開始です!

では続きをどうぞ!

③型紙パーツ分け

型紙の組立見本が大丈夫なようなので、
いよいよ本格的に作りましょうかね!

仮組みしたパーツをハサミで切り開いて展開図のようにします。
なかなかパーツが多い!
これを厚さ2mmのライオンボードに転写していきます。

④ライオンボードへ転写

ライオンボードがもったいないので密集して描き込みました。
これだけ見ると何が何やら分からないですね(笑)

⑤パーツの切り出し

▲線を描き足しているところ

線に沿ってカッターで切り離していきます。
写真はあやふやだった線を追加で描いているところです。

⑥パーツの組立

パーツの結合は瞬間接着剤で行います。
すごくライオンボードの食いつきが良くてすぐくっつきます。
そして、さっそく間違えました…。
(写真の三角パーツの向きが逆でした。)

いやーすごいくっつくよ!
ぜんぜん取れないやー!

ハハハ…ハァ↓。


▲ビーム刃部分

ビーム刃部分のパーツをくっつけているところです。
うあ!接着剤つけすぎた!

▲握りの部分

握りの部分ですね。
黒い部分はマグネットシートを切り出したものです。
各パーツは、組立のことや塗装のことを考えると
バラバラの方がいいので磁石で接合しています。

▲握りの部分

柄のパーツを慎重に折り目をつけながら接着していきます。

▲剣の背部分

難敵の剣の背部分のパーツですね。
隙間はすべて細かいボードで埋めていきます。
軽い修業のような作業です。コツコツ。

次回は仮組み&塗装準備(下地処理)!

ということで、コツコツ作業を終えて、各パーツが完成!
型紙でやった時と同じように仮組み
ついにここまで来た…!

その後塗装の準備(下地処理)です!

次回に続く!お楽しみに!

▼次回
「サイバーエッジ」開発秘話(3)パーツで仮組み~塗装準備(下地処理)
http://www.cc2.co.jp/blog/?p=11852

 - ブログ

  関連記事

no image
サイバーコネクトツー松山洋の「コミコン2011」現場レポート(1)

どうもー!ヤマノウチです! 7/21(木)~7/24(日)に米国カリフォルニア州 …

no image
web掲載情報

掲載情報がありますので、 簡潔ではありますが紹介させて頂きます。 ■『NARUT …

no image
Azuki!!!

巷でちょっとした話題(?)になっている、 ペプシの“あずき”を飲んでみました・・ …

no image
聖夜に巻きおこった、サイバーコネクトツー松山ぴろし社長の残念な奇跡!

(19:20) 追記:なんと!Vジャンプ編集部ブログでも紹介されているぞ! ht …

no image
レッツパーリィ!

連休は終わり!今日から仕事だー!! スパッと気持ちを切り替えてバリバリ頑張ってい …

no image
祝!二歳!?

「初音ミク ベスト」なるものを買ってきたですの。   インターネットに慣れ親しん …

no image
「MIDNIGHT LIVE 360」にサイバーコネクトツー松山洋がゲスト出演!

本日6/25(金)21:00~行われるエンターブレインさんのイベント 『MIDN …

no image
「週刊少年ジャンプ」 ナルトリレー完成!!!

私はこの時を待っていた・・・! 今年度のジャンプ背表紙にナルトが載っているのを見 …

no image
「北斗無双」・・・だと!?

今度の「無双」はなんと「北斗の拳」を扱ったものだそうで。 ■「北斗無双」公式サイ …

no image
雨上がり・・・

福岡にも訪れた豪雨はなんとか過ぎ去りました。 そして週明けの今日、 CC2スタッ …