サイバーコネクトツーNEWS

ゲーム制作会社サイバーコネクトツー公式ニュース

8/20(月)~8/22(水)開催「CEDEC2012」サイバーコネクトツー関連講演セッションのお知らせ!

      2012/08/30

2012年8月20日(月)~8月22日(水)パシフィコ横浜にて開催される 「CEDEC 2012」
(コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2012) にて、
下記の通りサイバーコネクトツーの講演が決定!!

この機会に、ぜひお越しください。
※詳しい内容は公式サイトをご覧下さい。

「CEDEC 2012」概要

催事名 コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2012(CEDEC2012)
会期 2012年8月20日(月)~8月22日(水)
会場 パシフィコ横浜 会議センター(横浜市西区みなとみらい) 【Map
公式サイト http://cedec.cesa.or.jp/2012/

▼サイバーコネクトツー登壇セッション

サイバーコネクトツー登壇セッション NO.1

タイトル 未来を切り開く人材をどう育てるべきか? <人材育成本音パネル>
講演日時 8月20日(月) 14:50~15:50
内容 コンソール機やPCの処理能力の向上に伴う技術の高度化や,オンラインゲーム,ダウンロードコンテンツ,モバイルゲーム,ソーシャルゲームなど分野の拡大により,制作人材に対するニーズは高度化かつ広範化しています.
本セッションでは,パブリッシャー,デベロッパー,大学などそれぞれの立場で人材育成に取り組んだパネラーを招きます.
それぞれ,社内トレーニングやインターンシップによる人材育成,高等教育における人材育成など,異なる立場で人材育成を実施したパネラーたちの経験と実績から,将来の人材育成のために何をすべきかを議論します.
講演者 ・東京工科大学:三上浩司氏
・株式会社バンダイナムコスタジオ:湊 和久氏
株式会社サイバーコネクトツー : 矢野 貴浩
開発部 ディレクター

サイバーコネクトツー登壇セッション NO.2

タイトル ~ゲーム発のアニメーションとは~
劇場用3Dアニメーション 「ドットハック セカイの向こうに」 ゲーム会社が作る3D立体映画
講演日時 8月21日(火) 14:50~15:20
内容 ドットハックはサイバーコネクトツーで制作された3D立体映画です。
3Dの見やすさを追求した、現実と、ゲームの世界を異なる質感で表現した立体映像作品です。
制作フローにおいてはゲーム会社と映像会社それぞれの強みをいかし効率的なワークフローを実現しました。
技術的な観点と、ゲーム開発の特色を生かした3D立体映画の制作を中心に講演させて頂きます。
講演者 株式会社サイバーコネクトツー : 二塚 万佳
『ドットハック セカイの向こうに』の制作担当
サイバーコネクトツー 映像チーム sai -サイ- ディレクター

サイバーコネクトツー登壇セッション NO.3

タイトル アンリアル・エンジンを使った開発手法をさらに効果的にするためのパネルディスカッション
講演日時 8月21日(火) 14:50~15:50
内容 アンリアル・エンジンを利用した豊富な開発経験を持つ日本国内の各社から、開発全般に詳しい方にご登壇いただく予定です。
ゲームエンジンを利用してゲームの品質を高めつつ開発効率を向上させる手法について討論し、さらにより良い開発手法を見出すためのパネルディスカッションです。
講演者 ・Epic Games Japan:下田純也氏
・Chair Entertainment Group:スコット・ストッダード氏
・株式会社イニス:ロバート・太田・ディートリッヒ氏
・Epic Games, Inc.:ティム・スウィーニー氏
・Epic Games Japan:ロブ・グレイ氏
株式会社サイバーコネクトツー :下田星児
開発部 制作プロデューサー/ディレクター

サイバーコネクトツー登壇セッション NO.4

タイトル ゲームに使える翻訳支援ツールの要件
講演日時 8月22日(水) 11:20~12:20
内容 翻訳支援 (Computer Assisted Translation) ツールはゲームのローカリゼーションでもかなり一般的な用語となりつつありますが、ひとくちに翻訳支援ツールと言っても各ツールには特化した用途があるのが通常です。
レンチでネジを閉めても生産が上がらないのと同様、用途の異なるツールを使ってはせっかくのツールも足手まといにしかなりません。
本セッションでは、「開発中のソフトウェア」のローカライズアセットを翻訳するために求められるツールの要件を一般的なワークフローに沿って挙げていき、必要な機能と仕様の概要を一般的な翻訳フローの流れに沿って具体的に提示します。
講演者 株式会社サイバーコネクトツー : 矢澤竜太
サウンド課ローカライズ室
ローカライズ担当

《メッセージ》
翻訳支援ツールというと「翻訳品質やメッセージの一貫性を向上!訳文再利用性を高めてコストを削減!」といったフレーズで紹介されることが多いですが、SimShip/リリース後の継続的更新が前提のゲーム業界においては、最も有用な機能は別のところにあります。
そしてそれらは、「ゲームのローカライズ」という極めてニッチな市場である以上、ゲーム業界側が意識して注目しなければ活かすことができません。
本セッションがその一助になれば幸いです。

私の掲げる目標は「製品に価値を付加しない作業はできるだけコンピューターに任せよう」という、オフィスオートメーションの原点とも言えるものです。
現在弊社では運用開始できておりませんが (計画進行中ではあります!)、8年間の IT 系ローカリゼーション経験から得た知見と、海外ゲーム開発会社がGDC等で紹介したプロセスを組み合わせて、「これからのローカリゼーション」に求められるツールの姿を紹介していきます。

 - 「.hack」関連, イベント情報, 講演情報

  関連記事

no image
[MIGS2011]神作画を目指して~「ナルティメットストーム」シリーズ リアルタイムデモ制作事例紹介~ セミナーのお知らせ

2011年11月1日から、カナダ・モントリオールで開催される 「The Mont …

unity
6/3(土)サイバーコネクトツー福岡本社にて、Unityのスキルを集中的に学べるセミナー 「Unity道場 博多スペシャル」開催決定!

2017年6月3日(土)マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提 …

no image
発売から16年、サイバーコネクトツーの処女作の軌跡を綴る!「テイルコンチェルト」新約設定資料集制作決定!制作を記念して開発者によるゲーム実況番組をニコニコ生放送で配信!

1998年に株式会社バンダイ(現:株式会社バンダイナムコゲームス)から発売された …

no image
2/21(土)10:00~東洋大学 白山キャンパス「JaSST’15 Tokyo」にてサイバーコネクトツー講演のお知らせ!

2015年2月20日(金)~2月21日(土)東洋大学 白山キャンパスにて開催され …

ogpImg
11/23(土)開催「CEDEC+KYUSHU 2024」サイバーコネクトツー講演のお知らせ

コンピュータエンターテインメントの開発者に対して、九州から最新の技術情報を提供し …

no image
【3/12追記】 3/21(土・祝)「GFF AWARD 2015」ゲームクリエイター対談に(株)カプコン小嶋慎太郎氏登壇決定!!

※【3/12追記】「ゲームクリエイター対談」に(株)カプコンの小嶋慎太郎氏の登壇 …

no image
サイバーコネクトツーのイラストレーター 細川誠一郎の初画集をはじめ、 『.hack』『ソラトロボ』『ケモノプロジェクト』など冬の新グッズが Amazon他各店舗で一般販売開始!

コトブキヤ各店舗にて先行販売中の「細川誠一郎画集 S.H WORKS AKA」を …

2017サマーカード
サイバーコネクトツー暑中見舞いのごあいさつ2017

暑中お見舞い申し上げます。 平素は、毎々格別のお引き立てを賜り、心より御礼申し上 …

no image
「CC2STORE」グッズ取り扱い店舗追加のお知らせ

かねてよりお客様から寄せられていた「書店や店舗でも購入できるようにしてほしい」と …

no image
「CEDEC2009」サイバーコネクトツー講演のお知らせ!!

2009年9月1日(火)~3日(木)パシフィコ横浜にて開催される 「CEDEC …