【11/15追記】11/23(土)「CEDEC+KYUSHU 2019」開催決定!
2019/11/15
【11/15追記】サイバーコネクトツーセッション情報vol.3を追記いたしました。
九州を中心に活動しているコンピュータエンターテインメントの開発者に対して、最新の技術情報を提供し、カンファレンスを通じて開発者のコミュニティを広げることを目的として、2019年11月23日(土)に福岡市の九州産業大学 1号館にて、CEDEC+KYUSHU 2019(主催:CEDEC+KYUSHU 2019実行委員会、共催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)の開催が決定いたしましたのでお知らせいたします。
基調講演として、ゲームディレクター・ヨコオタロウ氏の登壇が決定!
「CEDEC+KYUSHU 2019」の基調講演として、「ニーア」シリーズをはじめ、独特な世界観を持つ作品で知られるゲームディレクター・ヨコオタロウ氏の登壇が決定いたしました!
登壇者プロフィール
ヨコオタロウ
株式会社ブッコロ代表取締役 兼 ゲームディレクター
1970年生まれ。愛知県出身。神戸芸術工科大学を卒業後、株式会社ナムコ、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントを経て、株式会社キャビアへ入社。デザイナーとして経験を積んだ後、「ドラッグ オン ドラグーン」シリーズや『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』のディレクションを担当する。
株式会社キャビアを退社後に株式会社ブッコロを立ち上げ、2017年には『ニーア オートマタ』をリリースした。
その独特な世界観や物語は「ヨコオワールド」と呼ばれており、最近はスマートフォン向けアプリ『シノアリス』や、漫画『君死ニタマフ事ナカレ』や舞台の原作などでも、幅広く活躍する。
主な作品:「ドラッグ オン ドラグーン」シリーズ、「ニーア」シリーズ、『シノアリス』など。
モデレーター/松山洋
株式会社サイバーコネクトツー 代表取締役
1970年生まれ。博多にある元気なゲーム制作会社サイバーコネクトツーの代表兼ディレクター。 開発の傍らで毎月、60冊の漫画誌を読んでいる大の漫画好き。アニメや映画、もちろんゲームも漫画も幅広く、こよなく愛している。非常に“濃く”“熱い”人間である。
主な作品:「NARUTO-ナルト- ナルティメット」シリーズ、「.hack」シリーズ、『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』など、漫画『チェイサーゲーム』の原作も手掛ける。
サイバーコネクトツー登壇セッション Vol.1
タイトル | 2年で現地スタッフ30名!カナダ・モントリオール現地開発スタジオ設立とその経過 |
講演内容 | 2017年5月に稼働を開始したサイバーコネクトツーモントリオールスタジオ。設立から2年が経ったスタジオの設立と現状について、帰任したばかりの前スタジオマネージャーがレポートいたします。また、日本と海外で遠隔で仕事を行うことも増えた昨今、そのコミュニケーション課題にどう向き合っているのかにも触れていきます。 |
登壇者 | 山之内 幸二(やまのうち こうじ) 株式会社サイバーコネクトツー 業務部 広報課 チーフ 宮崎 太一郎(みやざき たいちろう) 株式会社サイバーコネクトツー 取締役副社長 |
サイバーコネクトツー登壇セッション Vol.2
タイトル | Unreal Engine 4 で広大な世界を構築する際にひそむ罠 |
講演内容 | Unreal Engine 4(以後UE4)はゲーム開発で広く使われているエンジンであり、使い方や開発情報は数多くあります。 弊社でもそれらの情報を集めながら開発を進めていましたがエンジンの実装上の特性が原因の思いもよらぬ問題が開発中に数多く発生しました。 実際に起きた例を元に、UE4開発においてマニュアルには記載されていない陥りやすいポイントを説明します。 |
登壇者 | 宇佐見 公介(うさみ こうすけ) 株式会社サイバーコネクトツー 開発部 テクニカルサポート マネージャー |
サイバーコネクトツー登壇セッション Vol.3
タイトル | ディファードレンダリング上で表現するアニメルックの追求とその手法 |
講演内容 | サイバーコネクトツーでは長年アニメ表現を追求するためセルシェードベースでのゲーム開発を行ってまいりました。 また、弊社の現開発環境はUnrealEngine4を中心としたものとなっており、フォワードレンダリングからディファードレンダリングへ移行する必要がありました。 決して相性が良いとは言えないセルシェード表現とディファードレンダリングですが、その環境の中でどのようにアニメ表現を成立させるか、弊社内で取り組んだ内容について紹介いたします。 |
登壇者 | 芦塚 慧祐(あしづか けいすけ) 株式会社サイバーコネクトツー 開発部 テクニカルサポート テクニカルアーティスト |
開催概要
「CEDEC(コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス)」とは、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けのカンファレンスです。
タイトル | CEDEC+KYUSHU 2019 |
会期 | 2019年11月23日(土) |
会場 | 九州産業大学 1号館(福岡市) |
内容 | デジタルエンターテイメント技術の講演・展示ブース・コンテンツ体験会の設置 |
対象 | コンピュータエンターテインメント開発技術者・クリエイター、学生 ※コンピュータエンターテインメント関係者以外の方もお気軽にご参加ください。 |
セッション数 | 40セッション |
参加費用 | 【早期割引価格(申込締切:10月31日(木)23:59)】 一般:3,500円 一般団体割引(10名様以上):1名あたり3,000円 学生:1,000円 学生団体割引(10名様以上):1名あたり800円 【前売価格(申込締切:11月22日(金)23:59)】 【通常価格】 |
お申込み | 受講をご希望の方は、受講申込ページにて詳細をご確認の上、お申込みください。 |
お問い合わせ | CEDEC+KYUSHU 2019 事務局(JCS内) ▼本イベント全体、受講チケットなどに関するお問合せはこちら 「CEDEC+KYUSHU 2019」お問い合わせフォーム |
公式サイト | CEDEC+KYUSHU 2019 |
CEDEC+KYUSHU初の試み!全国公募を実施!
※講演者公募は受付終了いたしました。ご応募いただき誠にありがとうございました。
本年度よりCEDEC+KYUSHU初の試みとして、「全国公募のセッション枠」を新設いたしました。
昨年の公募は、九州に拠点を置いている企業・個人を対象にしていましたが全国へその枠を拡大いたします。
ゲーム、CG、映像など、デジタルエンターテインメントに関する講演を行っていただき、CEDEC+KYUSHU 2019をともに盛り上げて頂けるクリエイターの皆様、ぜひ奮ってご応募ください!
セッション講演者 応募要項(抜粋)
募集内容 | 「レギュラーセッション」「ショートセッション」「パネルディスカッション」 |
対象技術分野 | エンジニアリング、ビジュアルアーツ、ゲームデザイン、サウンド、プロダクション、ビジネス&プロデュース、アカデミック・基盤技術 |
採択審査 | 応募いただいた内容をCEDEC+KYUSHU 2019実行委員会が審査し、講演者としての採択を決定します。 ※必要に応じて、追加資料を提出いただく場合があります。 |
採択発表 | 2019年8月中旬~下旬頃にCEDEC+KYUSHU 2019事務局より直接ご連絡いたします。 |
特典 | 【応募者特典】 CEDEC+KYUSHU 2019の受講パスを特別価格にて提供 【採択者特典】 |
応募要項詳細 および 応募方法
CEDEC+KYUSHU 2019 公式Webサイトより必要な項目を確認のうえ、ご応募ください。
http://cedec-kyushu.jp/2019/koubo
応募受付:2019年5月31日(金)~ 7月26日(金)必着
昨年のCEDEC+KYUSHU 2018のようす
昨年開催したCEDEC+KYUSHU 2018では、豪華ゲストによる講演や地元企業による公募セッション、VR体験会等を実施し、福岡県内を始め九州のクリエイターや学生を中心に約1,500名の方々にご来場頂き、大盛況となりました。
本年度のセッション数や学生・一般受講者への申し込みのご案内など詳細については追ってお知らせいたします。
さらにパワーアップしたCEDEC+KYUSHU 2019を乞うご期待下さい!
※講演者募集に関しては、CEDEC+KYUSHU 2019事務局(session@cedec-kyushu.jp)へお問い合わせ下さい。
関連記事
-
-
第12回FUKUOKAゲームインターンシップ募集開始!!(締切:1/13)
5月19日(木)より、今回で12回目の開催となる、 「FUKUOKAゲームインタ …
-
-
「第13回文化庁メディア芸術祭」受賞者シンポジウム レポート掲載のお知らせ
2010年2月13日に開催された 「第13回文化庁メディア芸術祭」の エンターテ …
-
-
12/22(日)19:00~FRESH LIVE「SKE48のおしゃべりマンガサロン」にサイバーコネクトツー松山洋と松島幸太朗出演!
12/22(日)19:00~放送予定のSKE48メンバーが『漫画』をテーマにおし …
-
-
5/15(火)サイバーコネクトツー福岡本社にて、株式会社ナンバーナイン代表小林琢磨氏による説明会&懇親会のお知らせ!
2018年5月15日(火)、サイバーコネクトツー福岡本社にて漫画アプリ『マンガト …
-
-
5/27(日)サイバーコネクトツー講演『どうすれば「ゲームクリエイター」になれるのか』開催のお知らせ(会場:日本工学院八王子専門学校)
2012年5月27日(日) 日本工学院八王子専門学校にて、 サイバーコネクトツー …
-
-
9/30(日)開催「サイバーコネクトツー単独会社説明会 IN 東京 2012」講演レポート
※2012年10月12日(金)講演レポート、参加された方の声を追加しました!! …
-
-
6/9(木) TNCテレビ西日本「ハチナビ スーパーニュース」 サイバーコネクトツー特集のお知らせ!
2011年6月9日(木)16時50分よりTNCテレビ西日本にて放送中の 夕方ワイ …
-
-
6/23(火)21:15~「テレクリエイト#2~リモートワークで見えた明日への扉~」に松山洋出演!
クリエイター、そしてクリエイターを志す方にとっての「明日への扉」を探すためのトー …
-
-
【10/22(木)追記】10/24(土)大阪電気通信大学にて開催「CGWORLD CREATIVE MEETING 大阪」CC2松山洋とスタッフが登壇!松山洋新書の冒頭部分無料配布&サイン会も実施!
※10月22日(木)「次世代機におけるリアルタイムアニメ表現への取り組み」の講演 …
-
-
【11/30追記】お仕事マンガ『チェイサーゲーム』最新5巻発売!お得な電子書籍フェアも開催
ファミ通.com(運営:株式会社KADOKAWA Game Linkage)で連 …