サイバーコネクトツーNEWS

ゲーム制作会社サイバーコネクトツー公式ニュース

【8/25追記】8/23(火)~25(木)開催「CEDEC 2022」サイバーコネクトツー講演のお知らせ!!

   

【8/25追記】松山洋登壇のセッション情報を追加いたしました。

2022年8月23日(火)~8月25日(木)にオンラインで開催される「CEDEC2022」(コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2022) にて、下記の通りサイバーコネクトツーの講演が決定いたしました!
この機会に、ぜひご視聴ください。

※詳細は公式サイトをご覧下さい。

サイバーコネクトツー登壇セッション NO.1

タイトル キャラクターゲームのUI制作と大規模ローカライズ対応の全貌
日時 8月23日(火) 11:20 〜 12:20
内容 キャラクター/世界観表現を突き詰めたサイバーコネクトツーのゲーム制作はUIデザインにも反映されています。
キャラクターや世界観をプレイヤーが存分に感じられる“ビジュアルイメージ”の達成とUIとして使いやすい“機能設計”が求められてきました。
双方の両立を目指すために行ってきた工夫や手法をご紹介します。
また多様な言語へのローカライズ対応の経験を踏まえ、制作手順や実際に起きた問題点などをご紹介します。
講演者 安西 慶人 インターフェースデザイン シニアアーティスト

《受講者へのメッセージ》
キャラクターゲームのUI制作でどういうことが求められ、どうやって達成してきたか。
また、大規模なローカライズ対応でどういうことが起きているのか。それぞれを事例と共に紹介していきます。

サイバーコネクトツー登壇セッション NO.2

タイトル 自社パブリッシング…ゲームを作るだけじゃダメだった…
日時 8月23日(火)17:30 〜 18:30
内容 サイバーコネクトツー初自社パブリッシングタイトル『戦場のフーガ』を発売するにあたりゲームを開発する以外に様々な問題や課題が発生しました。各ストアでのルールの違い、プラットフォーマーへの申請など無知ゆえに沢山ご迷惑をおかけしました。そこからの失敗と学びを経てワールドワイド・マルチプラットフォームでの発売を実現しました。
これからオリジナルゲームの発売を考えている方々に事例を交えてどのように課題に対応したか、まだどのような点を気を付けたほうがよいかなどをご紹介します。
講演者 宮崎太一郎 取締役副社長

《受講者へのメッセージ》
デベロッパーの皆さん
普段私たちがお世話になっておりますパブリッシャーの皆さんが我々デベロッパーが開発に集中できるように様々な手続き・調整を行ってくださっているのをご存じですか?
「もちろん知ってるよ!」私そう思っていましたが全然知りませんでした。


尾崎友哉 制作推進課 品質保証室 リード

《受講者へのメッセージ》
わからないことがわからない状態で挑戦した初パブリッシングにおいて、ゲームの「完成」と「発売」は全く別物だということを学びました。
これからゲームを世に出したいと思っている方の参考になれば幸いです。


入部春彦 広報課 チーフ

《受講者へのメッセージ》
自社初のパブリッシングである『戦場のフーガ』は発売直前まで円、ドル、ユーロの主要貨幣しか販売価格が決定していない状態でした。発売まで、どのように世界の販売価格を決定していったか?また発売後に発生した世界各国の価格の修正など、どのように対処したかを紹介します。日本からワールドワイドへのゲーム発売を考えられている方にお勧めの講演です。

サイバーコネクトツー登壇セッション NO.3

タイトル 空を自由に冒険できるオープンフィールドゲームの企画術
日時 8月25日(木) 15:20 〜 15:45
内容 原作(漫画やアニメなど)が存在するゲーム開発のゲームデザインやレベルデザインのテクニックについて、『ドラゴンボールZ KAKAROT(発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント)』などの開発事例をもとにお話しいたします。
講演者 宮原 佑輔 シニアゲームデザイナー

《受講者へのメッセージ》
我々が「空を自由に冒険できるオープンフィールドゲーム」を開発した際、これまでのレベルデザインの常識が通じない様々な課題が発生しました。
本講演では、どのような発想や方法でそれらの課題を解決したかについて、実際の開発ワークフローや事例を用いてご説明したいと思います。

オープンフィールド系のジャンルにおいて、空を自由に冒険できるゲームは世の中にあまり存在せず参考情報も少ないと思いますので、我々の持っているノウハウが皆様の今後の参考になりましたら幸いです。

サイバーコネクトツー登壇セッション NO.4

タイトル 必見!!柔軟な働き方に対するバージョン管理システムの運用イロハ
日時 8月25日(木) 13:30 〜 14:30
内容 ゲーム開発において、バージョン管理システムは、重要な開発インフラの一部です。しかしながら、昨今の急速な環境変化を受け、リモートワークや在宅勤務といった働き方の柔軟性が求められることで、開発管理者は、その運用に関して様々な課題に直面され、頭を抱えておられる方も少なくないのではないでしょうか。
本セッションでは、パネラーとして実際の現場担当者をお招きし、各社がどのような課題に対して、どのように克服されたか、また、海外ではどのような策が講じられていたのかなどについて、ディスカッションを通じて、皆様と共有させていただきます。
講演者 岩崎 健太郎
株式会社東陽テクニカ ソフトウェア・ソリューション 課長


粉川 貴至
株式会社セガ 開発技術部 ビルドエンジニア


吉田 卓哉
株式会社バンダイナムコスタジオ
コーポレート統括本部 コーポレート本部 開発推進部
ITサービス企画課 ITサービス企画チーム


松山 洋
株式会社サイバーコネクトツー 代表取締役

 - イベント情報, 講演情報

  関連記事

【11/2追記】11/12(土)「CEDEC+KYUSHU 2022」サイバーコネクトツー登壇セッション情報掲載!

【11/2追記】サイバーコネクトツー登壇セッション情報を追記いたしました。 コン …

no image
映画『ドットハック セカイの向こうに』監督:松山洋が代々木アニメーション学院にて全国の学生に特別講義![1/11(水)]

1月21日(土)よりテアトル新宿、シネ・リーブル池袋ほか全国で公開となる『ドット …

no image
8/29(水) 19:00~松竹芸能 新宿角座「アメザリ平井のゲームライブ」にサイバーコネクトツー松山洋出演のお知らせ!

2012年8月29日(水)19:00~松竹芸能 新宿角座にて行われる 「アメザリ …

ogp[1]
【続報】4/5(金)『GAME CREATORS CONFERENCE ’24』 にサイバーコネクトツースタッフの登壇が決定!

【3/14追記】講演情報を追加いたしました。 2024年4月5日(金)、一般社団 …

no image
9/26(金)19:30~阿佐ヶ谷ロフトAにて開催「マチ★アソビvol.13前夜祭」にサイバーコネクトツー松山洋出演!

2014年9月26日(金)阿佐ヶ谷ロフトAにて開催予定の 「マチ★アソビvol. …

no image
12/10(木)に西日本工業大学 小倉キャンパスにて行われるデザイン学部公開セミナー「デザイン・クリエイティブの現場から」にCC2石橋 洋平が登壇!

2015年12月10日(木)に西日本工業大学 小倉キャンパスで行われるデザイン学 …

machiasobi
「マチ★アソビ Vol.21」にサイバーコネクトツー出展決定!!

新作ゲーム“復讐三部作”の展示ブースを出展! 大喜利対決、スーピコなど定番イベン …

no image
10/22(土)「ナルティメットインパクト」発売記念!体験会&松山洋のトークイベント!サイバーコネクトツー東京スタジオがある大井町で開催決定!!

2011年10月22日(土) サイバーコネクトツー東京スタジオがある大井町の ヤ …

no image
“「.hack//G.U.」完全設定資料集 .hack//Archives_02 BLACK” 発売記念サイン会 IN 東京 満員御礼!!

「.hack//G.U.」完全設定資料集 .hack//Archives_02  …

no image
PS3「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」モニター体験会 IN コトブキヤ(10/27・28秋葉原、11/10・11福岡天神)

2012年10月27日(土)・28日(日)、11月10日(土)・11日(日)コト …