11/23(土)開催「CEDEC+KYUSHU 2024」サイバーコネクトツー講演のお知らせ
コンピュータエンターテインメントの開発者に対して、九州から最新の技術情報を提供し、カンファレンスを通じて開発者のコミュニティを広げることを目的として、2024年11月23日(土)に「CEDEC+KYUSHU 2024」(主催:CEDEC+KYUSHU 2024 実行委員会、共催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会、場所:福岡市の九州産業大学1号館)の開催が決定いたしました。現地開催した後日、全セッションのオンライン配信も行うハイブリット型の開催となりますので、お知らせいたします。
現在受講申し込み受付中!
基調講演として、「ペルソナ」シリーズ全体の指揮を執る 和田 和久氏の登壇決定!
「CEDEC+KYUSHU 2024」の基調講演として、「ペルソナ」チームのプロデューサーを務める、株式会社アトラス 和田 和久氏の登壇が決定いたしました。
登壇者プロフィール
和田 和久 氏
株式会社アトラス
プロダクションマネージャー&プロデューサー
1998年、株式会社アトラスに第一開発部デザイナーとして入社。
2006年発売の『ペルソナ3』以降、デザインディレクションを担い、2D格闘シリーズやサウンドアクションシリーズでディレクター・プロデューサーを歴任。
ジャンルを超えたシリーズのブランド拡大に貢献する。
代表作の『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』、『ペルソナ3 リロード』は全世界で好評を得て数々の賞を受賞。
現在はペルソナチームの統括としてシリーズ全体の指揮を執る。
モデレーター/松山 洋
株式会社サイバーコネクトツー
代表取締役
博多にある元気なゲーム制作会社サイバーコネクトツーの代表兼ディレクター。開発の傍らで毎月、60冊の漫画誌を読んでいる大の漫画好き。アニメや映画、もちろんゲームも漫画も幅広く、こよなく愛している。非常に“濃く”“熱い”人間である。
最新作:
『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』、『NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ』、『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』、『ドラゴンボールZ KAKAROT』、『戦場のフーガ2』など
特別招待講演として、アニメ『葬送のフリーレン』 『ぼっち・ざ・ろっく!』監督 斎藤 圭一郎氏の登壇決定!
ゲームの分野に限らず、幅広くエンターテインメントの世界で活躍されているクリエイターをお招きする特別招待講演では、アニメ『葬送のフリーレン』 『ぼっち・ざ・ろっく!』監督、演出家・アニメーター斎藤 圭一郎氏の登壇が決定いたしました。
登壇者プロフィール
斎藤 圭一郎 氏
フリーランス
演出家・アニメーター
2016年春、アートランドでアニメーターとしてキャリアスタート。2017年、TVシリーズ「アイドルマスターsideM」で演出を担当。TVシリーズ「モンスターハンターストーリーズRIDE ON」で絵コンテ・演出を担当。2018年、マッドハウスに席を移し「ブギーポップは笑わない」の絵コンテ・演出を担当。2019年、OVA『ACCA13区監察課 Regards』にて初監督(共同)。絵コンテ・演出・監督を担当。2020年、ゲームPV「アズールレーン 3周年記念アニメPV」にてキャラクターデザイン・作画監督。2022年、「ぼっち・ざ・ろっく!」にてTVシリーズ初監督、2023年、TVシリーズ「葬送のフリーレン」にて監督。最新作は2024年公開の『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:』、『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!Re:Re:』。
モデレーター/松山 洋
株式会社サイバーコネクトツー
代表取締役
サイバーコネクトツー登壇セッション Vol.1
タイトル | 大規模キャラクター版権タイトルの背景制作事例 -逆境を乗り越え完成に至るまでの道のり- |
---|---|
講演内容 | 初めてのゲームエンジン、初めて開発する版権タイトル、手探り状態の開発は苦しい状況からのスタートでした。そこから如何にして立て直したか、そもそも失敗しないためにはどうすればいいか? 物事を着実に終わらせるための考え方に主眼を置き、版権タイトル特有の背景制作の手法など、 考え方半分、技術半分で『ドラゴンボールZ KAKAROT』の背景作りを紹介します。 |
登壇者 | 島川 大輔 (しまかわ だいすけ) 株式会社サイバーコネクトツー 開発部 エンバイロメントアーティスト セクションリーダー |
サイバーコネクトツー登壇セッション Vol.2
タイトル | 今ならだれでもテクニカルアーティストになれる!?ChatGPTを使って、アートからテクニカルアーティストになる方法 |
---|---|
講演内容 | テクニカルアーティストを目指している方や、Pythonなどのスクリプトを使えるようになりたい方へ向けた講義になります。 ChatGPTのようなAIが誰でも触れる今の時代では、簡単にスクリプトの勉強や作成ができるようになりました。私はアニメーターとしてゲーム業界に入りましたが、自分には出来ないと思っていたスクリプトを書く技術を身に着け、テクニカルアーティストとしての仕事ができるようになりました。ただ、ChatGPTにすべて任せきりでは、正しくスクリプトが作成されない場合があるので、自分の経験を踏まえ、どのようにChatGPTに質問していくのか、ChatGPTを使っていく上でのコツを紹介いたします。 |
登壇者 | 堂中 成希 (どうなか なるき) 株式会社サイバーコネクトツー 開発部 シニア/テクニカルアーティスト |
サイバーコネクトツー登壇セッション Vol.3
タイトル | 国産webtoon『神血の救世主』『俺だけ最強超越者』ヒットの秘密 |
---|---|
講演内容 | 今回のトークセッションでは、株式会社ナンバーナイン代表の小林琢磨氏からヒットwebtoon「神血の救世主」「俺だけ最強超越者」の成功要因を探ります。LINEマンガで大きな実績を上げたこれらの作品は、キャラクター作りや物語展開が鍵となり、特に「神血の救世主」は月間売上1.2億円を突破。「ヒット作に必要な四大要素」を解説し、制作スケジュールや制作体制の観点でも成功のポイントが語られます。国内外での成功の理由や、王道少年漫画的な戦略も議論します。 |
登壇者 | 小林 琢磨 (こばやし たくま) 株式会社ナンバーナイン 代表取締役社長 モデレーター/松山 洋(まつやま ひろし) |
サイバーコネクトツー登壇セッション Vol.4
タイトル | ゲーム開発を支える必須ツールとキャリア形成のヒント 〜プロフェッショナルたちの経験から探る〜 |
---|---|
講演内容 | 本セッションでは、実際の現場の方をパネラーとしてお招きし、パネルディスカッションを通して、様々な職種の開発者が実際に使用しているソフトウェアツールや、注目されている最新技術のトレンドについて紹介いたします。その中で、昨今ゲーム業界では重要視されているバージョン管理ツールについても取り上げ、東陽テクニカの取扱い製品である、高速なバージョン管理ツール Perforce社製 『Helix Core』について触れさせていただきます。また、学生や若いエンジニアの方向けに各ゲーム開発会社のキャリア形成支援についても事例を踏まえてお話させていただきます。本セッションを通して、開発現場のツールに関する知見を深めるとともに、キャリア形成のヒントを得ていただけますと幸いです。 |
登壇者 | 樫野 正雄(かしの まさお) 株式会社サイバーコネクトツー 業務部 開発支援課マネージャー 岩﨑 健太郎 (いわさき けんたろう) 粉川 貴至 (こかわ たかし) 吉田 卓哉 (よしだ たくや) 佐々木 瞬 (ささき しゅん) 大塚 裕 (おおつか ゆう) |
サイバーコネクトツー登壇セッション Vol.5
タイトル | 『NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ』ミドルウェアを活用した音と動画の実装術 |
---|---|
講演内容 | アニメ『NARUTO -ナルト-』20周年を記念したシリーズ最新作、『NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ』。歴代最多の忍者が登場する対戦アクションゲームの開発において、CRIWAREがどのように活用されたのか。本講演では、タイトルにおける音と動画演出の実装についてお話しします。 |
登壇者 | 福田 憲克 (ふくだ のりかつ) 株式会社サイバーコネクトツー 開発部 サウンドディヴィジョン ゼネラルマネージャー 川口 貴志 (かわぐち たかし) |
開催概要
名称 | CEDEC+KYUSHU 2024 |
---|---|
会期 | 2024年11月23日(土) ※オンラインでのタイムシフト配信は2週間を予定 |
会場 | 九州産業大学 1号館(福岡県福岡市東区松香台2−3−1) +オンライン |
内容 | デジタルエンターテインメント技術の講演・展示ブース・コンテンツ体験会の設置 |
対象 | コンピュータエンターテインメント開発技術者・クリエイター、学生 ※コンピュータエンターテインメント関係者以外の方もお気軽にご参加ください。 |
参加費用 | 受講申し込みページをご確認ください |
お申込み | 受講をご希望の方は、こちらにて詳細をご確認の上、お申込みください。 |
お問い合わせ | CEDEC+KYUSHU 2024 事務局(JCS内) ▼本イベント全体、受講チケットなどに関するお問合せはこちら 「CEDEC+KYUSHU 2024」お問い合わせフォーム |
公式サイト | CEDEC+KYUSHU 2024 |
関連記事
-
-
【受賞作品発表!】どなたでもご参加可能! “復讐”をお題にした漫画のネームを大募集 「Twitterネーム投稿祭」開催!
「Twitterネーム投稿祭」受賞作品発表! この度は、「Twitterネーム投 …
-
-
3/19(土)・20(日)・21(祝) 「Solatorobo それからCODAへ」発売記念イベント「ソラトロボ博物館 それからお台場へ」開催決定!!
アクアシティお台場/メディアージュ 3階イベントスペースにて 3/19(土)・2 …
-
-
11/3(土)~5(月)福岡で開催の「NICOGRAPH 2018」にてサイバーコネクトツー特別講演決定!
2018年11月3日(土)~5(月)に九州大学 西新プラザにて「NICOGRAP …
-
-
9/20(木)~9/24(日)開催「東京ゲームショウ2012」のバンダイナムコゲームスブースにてサイバーコネクトツーゲームタイトル出展中!!
2012年9月20日(木)~9月24日(日)幕張メッセにて「東京ゲームショウ20 …
-
-
6/23(土)13:00~ヤマダ電機LABI1池袋モバイルドリーム館にて「ドットハック セカイの向こうに+Versus Hybrid Pack」発売前先行体験会&スペシャルトークショー開催決定!
2012年6月23日(土)13:00~ヤマダ電機 LABI1 池袋モバイルドリー …
-
-
6/20(金)18:30~ベスト電器福岡本店にて開催予定の「LinQゲーム対決イベント」にサイバーコネクトツー松山洋出演決定!
2014年6月20日(金)ベスト電器福岡本店にて開催予定の 「LinQゲーム対決 …
-
-
【3/29追記】第17回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2024」 YouTube無料配信スタート!
【3/29追記】「GFF AWARD 2024」YouTube無料配信スタート! …
-
-
2月25日(土)13:00~ヤマダ電機LABI品川大井町店デジタル館にて、「アスラズ ラース」体験会&松山洋サイン会開催決定!!
PS3/Xbox360「ASURA’S WRATH アスラズ ラース」発売記念! …
-
-
谷口欣孝様より義援金寄付のお知らせ
3/14(月)より「東北地方太平洋沖地震」に対し サイバーコネクトツー社内でも、 …
-
-
【10/7追記】ゲーム業界お仕事漫画『チェイサーゲーム』単行本発売記念 Twitterキャンペーン&東京・福岡・大阪にてサイン会開催決定!
ファミ通.com(運営:株式会社Gzブレイン)で連載している、代表・松山洋が原作 …