参考記事
■任天堂が配っている販促冊子がスゴイ
■ドット絵の制作工程を公開!「KOF XII 2D DOT GRAPHICS GALLERY」公開
任天堂さんの冊子・・・スゴイですね。
こういったところは本当にさすがと言いますか、
どこよりも強く“相手の立場で物事を捉えている”からこその結果だと思います。
関連記事
-
-
鉄拳6に・・・
うぉぉぉぉぉぉっっっ!!!
-
-
今週のゲーム
今週も色んなタイトルが発売される模様。 DS「ナナシ ノ ゲエム 目」 DS …
-
-
松山&下田のE3現地レポート!E3 4日目
アメリカはロサンゼルスで開催中のE3(Electronic Entertainm …
-
-
「ジャンプフェスタ2011」ナルティメットレポート!!!
先日18、19日に幕張メッセにて開催されました。 「ジャンプフェスタ2011」 …
-
-
発売まで待てない第3弾!!「.hack」新グッズはこうやってできた!「.hack」シリーズラバーキーホルダーメイキング!
こんにちは! またまたやってきちゃいましたよー! ついにきた!! 「ドットハック …
-
-
いよいよ本日より「ストーム2」体験版配信開始!!!
皆様!お待たせしました!! 「ナルティメットストーム2」体験版! いよいよ本日よ …
-
-
「.hack//Archives_02 BLACK」完成間近!
7月10日(金)より先行予約が開始される、 完全設定資料集「.hack//Arc …
-
-
第11回「ソラトロボCC2ノート」に寄せられたメッセージ!! #solatorobo
どうもーソラノウチです! 「Solatorobo それからCODAへ」 発売して …
-
-
ジャンプスーパーアニメツアー2009
ハイ!今週から、 「ジャンプスーパーアニメツアー2009」が始まります! ■「ジ …
-
-
サイバーコネクトツー松山洋の「コミコン2011」現場レポート(2)
どうもー!ヤマノウチです! 7/21(木)~7/24(日)に米国カリフォルニア州 …
- PREV
- E3いよいよ開幕!
- NEXT
- “主人公はモテる”という絶対法則。

Comment
ゲームの説明書などでもそういう気配りが出来るかどうかで、
ゲーム自体への印象も変わってきますよね。
と言っても分かりにくい説明書の方が多いですけど…。
だからこそ分かりやすく、伝わりやすく作られた説明書を作れれば、
自然と「その他大勢」とは違ってきますので、
それだけで十分にゲームの魅力を伝えられる武器になるとも思ったり…。
パッケージ裏のゲーム説明も同様ですかね?
たしかにこの冊子はすごい!^^
>パッケージ裏のゲーム説明も同様ですかね?
お客様が購入へと踏み込む最後の砦・・・それがパッケージ。
裏に書かれた内容も決しておろそかにするわけにはいきませんね。