皆様、こんにちラース!
プログラマーの濱島です。
「ASURA’S WRATH」では主にUI(2D表示)を担当しました!
どんなものかはスタッフブログ第21話「男の本能ゆえに」をご覧ください。
余談ですが、全てのUIはFlashでできていますよ~。
ゲームとUI
さて、そんなゲームのあらゆるところで見かけるUIですが。
実のところ、私がプロジェクトに入った頃は「表示しない」という方針でした。
より皆様に「ASURA’S WRATH」の世界へ入り込んでもらうため、
体力表現もアスラの見た目で判断できるように制作を進めておりました。
体力が減った場合はオーバーヒート中のように全身を赤く点滅させて、
瀕死の場合は半壊(身体をバラバラ)状態にして上半身のみで動きまわり・・・と、
皆様の手元へ届く前の「ASURA’S WRATH」はそんな感じでした。

半壊アスラ
紆余曲折を経て現在のUIやシステムに落ち着きましたが、
本当はもっとたくさんの”アスラ”が居たのです!!
例えば。
EXTRASムービーの「プロモーション映像 TGS 2010」で
アスラと殴り合う敵の名は「ヤシャ」で

EXTRASムービーより、旧ヤシャ
そのヤシャは開発初期の「アスラ」だったりします。

開発初期の仕様書より、旧アスラ
こんな裏話はこの場でしか公開できませんが、
想像で世界を膨らませていただければ幸いです。
来る4月24日にはDLC第三弾「第四部 輪壊編」が配信され、
新たな世界へと向かいます。皆様の反応が楽しみです!


 スタッフブログ第52話「英語音声収録にて」
 スタッフブログ第52話「英語音声収録にて」 スタッフブログ第51話「世界を具現化するために必要なこと」
 スタッフブログ第51話「世界を具現化するために必要なこと」 スタッフブログ第50話「いつでも『格好良い』を目指して」
 スタッフブログ第50話「いつでも『格好良い』を目指して」 スタッフブログ第49話「…ん?……これって映画が2ほ……」
 スタッフブログ第49話「…ん?……これって映画が2ほ……」 スタッフブログ第48話「フルボッコにしてください」
 スタッフブログ第48話「フルボッコにしてください」