日報からこんにちは!CC2ゲームクリエイターが参考にした・気になったサイト、書籍、ゲームあれこれ
2014/07/02
こんにちは!たっしーです。
サイバーコネクトツーでは作業日報を書いていますが、作業実績、明日の作業予定の他に、「その他」というフリーメッセージを書く項目があります。
日常の出来事や、参考になったサイトや書籍、ゲームのことや最近観た映画・アニメなどなど、書いていることはスタッフによって様々!
情報共有をしつつ、コミュニケーションの場の一つにもなっています(・∀・)b
そんな日報の中から、CC2のクリエイターたちが日頃見ているもの、参考にしているものなどを紹介します。
何か新しい発見や共感するものがあるかも?
参考にした・気になったサイトいろいろ


マーケティングとプロモーションの違いGameBusiness.jp
ゲームマーケティングがどの程度活きるのか?気になったので検索。
パブリッシャーはマーケティング担当ポストがありますが、ゲームデザイナー側はどの程度重要視しているのか気になります。
UXデザインとコンセプト評価~俺様企画はだめなのよ
現場の開発者でもできるユーザー中心かつ 仮説検証型の企画アプローチ
もうひとつの違う切り口としてUXデザイン寄りで面白かったスライド。
ワークショップがあったら参加してみたい。

Python でも ABC (Abstract Base Class) を使えば抽象クラスが作れる
今日参考にしたプログラミング記事。
(テクニカルアーティスト M)
ソフトウェア開発工程を学ぶ#04 イテレーション・モデル(反復型開発)
飛び道具の動きやカメラの挙動のように実装と評価の反復が多いものはスクリプトに移行したいですね。
せっかくLuaも入っているので。
(プログラマー I)
㈱セガによるゲーム業界講演会開催【キャリアサポート】
(リードプログラマー T)
<佐賀県武雄市>小1にプログラミング教育 10月から
コードの書き方を覚えるというよりも、物作りの楽しさを教えることに重点をおいているようです。
このような取り組みによってプログラミングがもっと一般的になるといいですね!
(プログラマー I)
テクノロジーとアートを紡ぐ──チームラボはどんな発想でアプリを作るのか? #unity
Unityでインスタレーション作品などを数多く作成しているチームラボ様の話。
ゲーム以外の用途で利用している良い例のひとつです。
(テクニカルアーティスト M)
ワラパッパ
特にこの方の記事が好きです。
黒船のファミ通クロスレビュー風など。
(アーティスト I)
メール返信で困ったときに使えるフレーズいくつか
お断りや、何か相手にとってマイナスな事をメールで伝えるときの文章は、特に気を遣います。
こういうフレーズをいくつか覚えておくと、便利ですね。
(人事室 A)
どう違うの?「了解しました」「承知しました」「了承しました」「かしこまりました」
忙しいとついつい間違って書いてしまうので、気をつけようと思いました。
(アーティスト S)
読んだ本いろいろ
「タッチパネル」のゲームデザイン
スマートフォンなどのタッチパネルを利用したゲームを作る上での注意点を様々なジャンルごとに解説されていました。
割と基本的な内容で、ゲームのSEがちゃんと入っているかなど、バランス良くゲーム要素全体を指摘してくれるので、学生が作品を作って、しっかり仕上がっているのか確認のために使えそうでした。
(アーティスト N)
おざわせんせい
最近読んでる本から琴線に触れた言葉を紹介
代案がない奴に、企画を否定する権利などない。
肝に銘じます。
「おざわせんせい」、理不尽面白いのでオススメです。
スカッとしたいときにどうぞ。
(おざわせんせい=博報堂のクリエイティブディレクター)
(宣伝広報室 Y)
ゲームいろいろ

美しいドット絵の鹿シミュレーター『The Deer God』
新旧の技術を合わせた見た目ってのは面白いだろうなぁ、いつかそういうのやってみたいなぁ と思ってたものにほぼ同じものが出た。
ライティングとか鏡面とかちょっとした3D感とか…良いですね。
(シニアアーティスト U)
アナログゲーム紹介 DOMEMO[ドメモ]
・2~5人用ゲーム
▲実際に遊んでいる様子
“相手”と”場”と”残り”のタイルを見ながら、自分の隠れたタイルには何の数字が隠れているかを探し当てる推理ゲームです。
見えない自分のタイルを場の状況を見て、当てた時の達成感がとても気持ちいいです。
ただの推理ゲームかと思いきや、やりこんでいくと記憶力・推理力・駆け引き力など場を制するアナログゲームの基本となる力が身についていきますので、アナログゲームの入門にもオススメします。
(ゲームデザイナー M)
その他にも色々な用語の説明など盛りだくさんにありますが、今回はここまで。
また紹介します(^▽^)/
関連記事
-
-
松山洋の最近嬉しかったこと!
松山洋の最近嬉しかったこと・・・ 【その1】 ファンの方にプレゼントを頂いた事 …
-
-
牛乳ではありません……ギウ乳味のDECOチョコです!
どうもー!ヤマノウチです! 今日はちょっとご紹介…… 「ソラトロボ」ファンの “ …
-
-
迫りくる終了のゴング!「CC2新入生応援キャンペーン」ラストスパート!
こんにち… ハっ!! 宣伝広報室のキタジマでございます! 新生活真っ盛りのフレッ …
-
-
開発ブログ更新!今回はぴろし社長の登場です!!
・・・という件名の通りな感じですハイ。 ■“今回も”……ヤバイですよ。 「NAR …
-
-
「ソラトロボファンブック第3弾ROSE(ロゼ)」と「サイバーコネクトツー手帳2012」の予約がスタートしました!
どうもー!ヤマノウチです! 8/9(火)CC2ストアにて 「ソラトロボファンブッ …
-
-
「.hack//Quantum(クワンタム)」公式サイト更新!
「.hack//Quantum(クワンタム)」の公式サイトが更新されていますので …
-
-
「NARUTO-ナルト-」1億部突破!
非常にうれしいニュースがあります。 ■1億冊だってばよ!!(ナルト編集部ログ!! …
-
-
今週のゲーム
どうもこんにちは。 ポケモン難民のテリィです。 ・・おぉ・・・早く入荷プリーズ・ …
-
-
「サイバーコネクトツープレゼンツッ 絵描き合宿本500 天地神明!宮崎!!高千穂編!!!」のご紹介
みなさんこんにちは!|*´I`)ノ もうすぐ2018年ですね! さて、今回はAm …
-
-
応募のきっかけは? 中途採用スタッフ直撃インタビュー! プログラマー編【”中途採用座談会”開催中】
みなさんこんにちは! おぐっしー(@ogussy_CC2)です!(ง `ω´)۶ …
